水菜の栄養・健康効果
水菜の栄養・健康効果
水菜は、とても栄養豊富な野菜です。まず、各種のビタミンが豊富に含まれています。
〈水菜に多く含まれるビタミン〉
β-カロテン
摂取すると体内に蓄積され、必要に応じて酵素の働きでビタミンAに変換されます。ビタミンAは、目の網膜細胞から視神経への視覚情報の伝達に重要な役割を担っています。
ビタミンC
コラーゲンの合成や活性酸素の除去など重要な機能を担っています。水菜100gで厚生労働省の定める一日当たりの推奨摂取量の約55%を摂取することができます。
ビタミンK
出血時の血液の凝固に関わるタンパク質に必須の栄養素です。レタスとほぼ同等の含有量があり、水菜100gで1日の必要摂取量を十分に摂取することができます。
その他、ビタミンB群の葉酸やビタミンEも豊富です。
また、ミネラル成分も豊富であり、特にカリウムとカルシウムの含有量が際立っています。鉄分をはじめとするその他のミネラルもバランスよく含まれています。

癖のない水菜は各種の肉・魚介類と合わせやすく、鍋物の材料として人気があります。また、その他の煮物や炒め物でも同様です。しかし、豊富に含まれているビタミンCは、加熱すると酸素や水と反応して分解されやすいため、できればさっと熱を通す程度にしたいところです。ビタミンCの摂取を重視する場合には、加熱しないサラダなどがもっとも適しています。